大久保恒産の社宅制度紹介

大久保恒産には社宅制度があります。
誰が、どんな部屋で、いくらで住めるのでしょうか?
そのあたりを解説したいと思います。
社宅を利用できる人
社宅を利用できる対象者ですが、大久保恒産グループの社員または大久保恒産の専属職人が対象となります。
社宅の種類
大久保恒産保有の社宅はいくつもあり、1K、1LDK(2DK)、2LDK(3DK)が利用できます。全てではないですが、マンションには駐車場が付いているものもあり、空き状況次第では使用することができます(自転車置場は基本的にあります)。
社宅の場所
全ての社宅は、大久保恒産本社から3km圏内にあり、自転車でも最大15分程で通えます。
※2019年12月時点
社宅内部
ここでは、ワンルームマンション(1K)の内部をご紹介します。
この部屋は、数ある社宅のひとつなので、実際は多少異なることもあるかと思いますが、基本的には同じような間取りになります。
社宅の設備
どの部屋も、希望すれば、カーテン、照明、冷蔵庫、洗濯機、エアコンが常設しています。
社宅の利用料
マンションによって部屋の大きさや金額が異なります
間取り | 広さ | 家賃 |
---|---|---|
1K | 約20㎡ | 30,000円 |
1LDK(2DK) | 約40㎡ | 35,000~45,000円 |
2LDK(3DK) | 約50㎡ | 55,000円 |
※2019年12月時点の金額
※光熱費等は含まれていません。
※駐車場は1台10,000円、原付き・バイクは2,000円、自転車は無料です。
※タイミングによって希望の部屋が空いていない場合があります。
地方出身の方、通勤時間を短くしたい方は、ぜひご利用ください。