足場の世界から
ホーム > 足場の世界から > > 足場会社の事務って何するの?アットホームな職場で働く24歳の女性社員にインタビュー!
2017.1.29
社員紹介

足場会社の事務って何するの?アットホームな職場で働く24歳の女性社員にインタビュー!

【PROFILE】
(写真右)安藤 千晴(あんどう・ちはる)。資材管理部 販売センター所属所属。2015年4月入社。趣味はライブ観戦。

今回は資材管理部 販売センターで事務を行っている安藤さんにお話を伺いました!

安藤さん、よろしくお願いします!早速ですが、安藤さんが大久保恒産に入社された理由を教えてください。

大久保恒産は企業セミナーに参加して知りました。楽しそうな雰囲気だったので興味を持ったのですが、足場業界には馴染みが無いし少し怖いイメージがあったので迷っていました。でも友人が「ちょっとでも面白いと思うなら行ってみなよ」と背中を押してくれたので、面接に参加してみたんです。

面接はいかがでしたか?怖かったですか?(笑)

採用担当の松岡さんの第一印象は「ちょっと怖いな」でした(笑)でも喋ってみると優しいし笑わせてくれるし、すぐに良い人だー!って分かって安心しました。

matsuoka_i

こちらが優しい松岡さん。採用担当の松岡さんのインタビュー『ベテラン社員が語る、未来の大久保恒産を担っていく若手に期待すること』も併せてどうぞ!

良かったです(笑)安藤さんが所属する資材管理部 販売センターの仕事内容はどんなものなのでしょう?

部材のレンタルと販売に関する事務全般です。お問い合わせ対応や資材の管理、請求書作成、後輩の指導などを行っています。

安藤さんが入社して約2年が経ちますが、振り返ってみて1番大変だったことは何ですか?

仕事に慣れるまでは苦労しましたね。販売センターは創立して7年経っているのですが、大久保恒産の規模拡大に合わせて仕事の範囲や仕組みもどんどん変わっていったんです。お客様が増えるにつれてExcelで事足りていたことが対応できなくなり、消費税引き上げのために書式や金額が変わって細かい事務処理に追われていました。足場業界のことなど何も分からない状態で始めたので、とにかく大変だったんです。

そんな困難な状況を乗り越えられたのは何故でしょうか?

そうですねえ・・・。

ちー!ここは「谷田部部長のおかげです」って言うところだぞ!

!?すみません、どちら様でしょうか??

どうもこんにちは。資材管理部 販売センター部長の谷田部といいます。ちーの上司です。ちーがインタビューでちゃんと喋れているか心配で来ちゃいました。

安藤さんは「ちー」と呼ばれているんですね。上司ということは安藤さんに仕事を教えていた方ですね。

いえ、部長は何にもできないので。

こら、余計なことは言わない。ね、読んでいる方に言いたいのは、うちの職場ってこんな感じなんですよってことです。家族のような関係性が自慢なんです。昼ごはんなんて、俺とちーでシェアするんですよ。ちーがトンカツの時は俺が鯖を食べる。俺がトンカツの時はちーが鯖。そしたら肉とお魚が両方とも食べれるからね。ちー!こういう話するんだよ!昼ごはんを上司と事務の女の子がシェアする職場なんてそんなにないんだから(笑)

確かに、上司とお弁当をシェアするなんて大久保恒産で働く前は思いもしなかったです。部長は私の両親と同い年なんですけど。

パパって呼んでるの、俺のこと。

嘘です。呼んでません。

仲の良さが伝わってきます(笑)谷田部部長から見て安藤さんはどんな方ですか?

ちーは物怖じしなくてハキハキしてる子だよ。配属された時は覚えることが沢山あって大変だったと思うけど、一つ一つを実践でしっかり覚えていってくれた。最近は数字の感覚も身についてきたし、お客様に合わせた対応もできるし、電話応対も良いし頑張ってますよ。

電話応対ですか?

販売センターでは電話でお客様のニーズを詳しく聞かないといけない場面が多くあるんです。部材の購入なのかレンタルなのか。購入の場合は中古で良いのか、新品が必要なのか。レンタルだったら期間の確認。お客様が求めているものを電話口できちんと判断することが必要なんです。お客様から言われたことをそのまま行うのではなく、「新品でも中古とあまり値段が変わらないのでお得ですよ」とお伝えしたり、「この商品もご一緒にいかがですか?」と提案することも心がけています。

なるほど。足場業界特有の部材の名前や詳細などを覚えないと対応できないんですね。

たまに農業を営んでいる人が「小屋を組みたいんだけど、このパイプで良いかな?」と唐突に事務所に相談にいらっしゃることもあります。そんな時はカタログを引っ張り出して、「これだと雨が降ったり、風が吹いたりすると壊れてしまうので、こちらがおすすめです」と説明したりもします。

へえ〜!一口に事務と言っても色々な仕事があるんですね。

仕事は事務業務だけではなく、本当に様々です。言われたことをやるのではなく、自分で考えて動かないといけないので面白いんです。私はじっとしていられないタイプなので性に合っていると思います。

俺も同じで、小学生の時から机にじっとしていられない性格なんだよね。今でも2時間も経つと外に出て体操しちゃう。

2時間どころじゃないよ。

あ、30分か(笑)

この和気あいあいとした雰囲気が販売センターの魅力なんですね(笑)

みんなのことは家族のように思ってます。「困ったことがあれば共有して一つ一つ解決していこうな」って普段から言ってるんです。今の若い人って1人で抱え込みすぎるじゃないですか。それじゃ仕事が苦しくなっちゃう。うちではそんな思いはさせたくないから、気軽に話し合える空気を作るようにしてます。おかげでどうでもいいことでも相談がくるようになった(笑)

夕方になると「今日は帰ったら晩ごはんは何食べよう?」って毎日相談してます。

良いですね〜(笑)羨ましい環境です。では最後に安藤さんに今後の目標を伺いたいと思います。

目標ですか。うーん・・・・・・・何でしょうかねえ・・・・・・・。どうしよっかなあ。分かんないなあ。

あのね、ちーが困っている時は何か食べさしてあげるといーよ。食べると良いコメント出て来るよ!

部長がいると話しにくいです。

なんだよー。じゃあ、仕事に戻るから頑張れよ!

では、谷田部部長がいなくなったところで、改めて今後の目標を教えてください。

うーん、正直言うと、大久保恒産に入社した当時は「事務になったところで自分に何ができるんだろう」と思っていたんです。足場業界は男性が活躍する場所だし、私は女子で事務で。どうせ単調な事務作業ばっかりやる毎日だろうなって。でも、これ言うの恥ずかしいから嫌なんですけど・・・

ぜひ教えてください!

まだ出来ないこともたくさんあるんですけど、大久保恒産は私に居場所をくれたんです。居心地が良いんですよね。月末の請求書を作成する時、みんなクッタクタなんですけど、「今月の売上目標達成したよ!」っていう時は本当に嬉しくて。・・・家族みたいなんです。

うんうん!

だから、今後はもっと何でもできる人になりたいです。私がもっと部材に詳しくなれば部長の負担も減って、部長がどんどん外に出て活躍することができます。なので私は部長が安心して仕事を任せてくれるくらい成長したいです。

めちゃくちゃ素敵な目標じゃないですか!安藤さんにここまで思わせる谷田部部長も素敵ですね。

最近、お腹が出てきましたけどね。

なんか聞こえるぞ。

やっぱり仲良しですね(笑)谷田部部長、安藤さん、本日は貴重なお話をありがとうございました!

←足場の世界からトップに戻る
関連記事


PAGE
TOP