よくある質問


足場ってどれくらい敷地があれば建ちますか?

まず、敷地の境界を見つけましょう。境界は、敷地の四隅に石できた境界石(図)があるので、境界石同士を結ぶ線画境界です。そこから建物までの距離が敷地であり、75cm以上の敷地で、安全衛生規則で定められている40cmの作業床が確保できます。 ただし、敷地が狭い場合に限り、24cmの作業床(ハーフアンチ)で対応することができます。ハーフアンチは、敷地が40cm以上あれば設置することができます。それより狭い場所への足場の設置に関してはQ2パターン②を御覧ください。

敷地の狭い現場ですが、足場は架けられますか?

パターン①隣地が借りられる場合
隣地に足場を建てさせてもらえる状況であれば、問題ありません。また、直接隣地に足場を建てられなくても、空中で足場を越境させることで、隣地の通路に問題がなければ越境可能という場合もありますので、ご確認ください。

パターン②隣地が借りられない、または隣家の壁との間が狭い
隣地に越境して足場を架けられない場合や、図のように隣家の壁との間が狭い場合、確保できるスペースによって足場の種類が変わります。
①40cm以内
直架けと呼ばれる足場が建てられます。作業床は24cm(ハーフアンチ)です。
②30cm以内
抱き足場と呼ばれる足場が建てられます。作業床となるのは、2本の鋼管であり、作業性も安全性も低いですが、どうしても狭小地へ足場を架けなければならない時は、この手法が用いられています。

道路または歩道まで敷地がないけど大丈夫ですか?

道路使用・占有許可を、使用したい道路を管轄(区・市・都道府県・国)している役所へ届出をします。道路使用・占有許可は大久保恒産で申請することができます。また、道路使用・占有許可だけでなく、足場図面の作成から申請までも承ります(注意事項有・詳しくはお問い合わせください)。また、このような申請をしても許可が出ない場合もあります。その場合、作業時のみローリングタワーを使用したり、高所作業車を使用したりすることをご提案させて頂きます(ローリングタワーは、関連会社の大樹恒産で貸出することができます)。

高台・小運搬(現場の前に車が車を停められない等)があるけど大丈夫ですか?

問題ありません。ただし、小運搬の距離(メーター単位)により、別見積もりになります。または、小運搬業者に搬入を依頼していただくか、荷下ろし・積み込み時に道を通行止めにするという対処法もあります。

建物の横に屋根付きカーポート(または塩ビ屋根)があるのですが、足場は架けられますか?

建物とカーポートの隙間が30cmくらいあれば、架けられる場合が多いです。その隙間がない時は、屋根を外すことが可能であれば、工事の時だけ外して対処したり、カーポートの大きさや場所によっては、カーポートの上に来る建地を浮かせて架けることも可能です。また、塩ビ屋根の場合、屋根を修繕で交換する場合や修復可能である場合、足場を架ける箇所付近に穴を開けて足場を架けることも可能です。さらに状況次第では、カーポートの骨組み部分を利用し、足場を下からサポート・補強・養生することで、カーポートの上に足場を架けることもできます。

電線が近すぎる(近隣の家の場合も含む)のですが、足場は架けられますか?

電力会社に防護管の依頼をお願いすることで、解決できます。高圧線の場合、制限に従って足場を架けます。近隣に関わる電線の場合、近隣の方に挨拶をして、工事の許可をいただくか、電線の設置自体の移設の手配をお願いすることもあります。

部分架けで足場は架けられますか?(1スパンのみ、1面のみ、2面のみ、3面のみ等)

外建て(やらず)、キャッチ(サンド)、壁つなぎ、キャッチクランプなどで倒壊防止の措置が取れれば、3階の高さ(地上10m前後)までなら部分架け可能です。倒壊防止の措置がとれない場合は、4面架けにする場合もあります。部分架けの場合、作業時のみネットを貼っていただき、常時ネットを貼ったままにはできません(風を受けると倒壊の危険性があるため)。

大久保恒産は枠足場もできますか?

くさび足場、枠足場、単管足場、それらの併用、なんでもできます。また、規模でも、戸建住宅からビルの足場、橋梁、支保工まで、あらゆる足場工事ができます(全て大久保恒産社内で行います)。 ※ただし、材工になるので、人夫出しは行なっておりません。

PAGE TOP